いちごです(*^^*)
寒い冬には、こたつに入ってみかんを食べるという
方は多いのでしょうか? 私が子供だった頃は、ほ
ぼ毎日こたつとみかんのセットでした。
外から帰ると、こたつに入って温もりを感じ、そ
してテレビを観ながら、みかんに手を伸ばす。
みかんを見ると、そういうことを思い出します。
昔はよく食べていたみかん。今は昔ほど食べていな
いように思った。みかんは身体に良いので、好きな
チョコレートを今日はお休みして、みかんを買い
ました。
みかんが大好きな方は、よくご存知かもしれません
が、みかんの栄養成分と、どんな効果があるか調べ
てみました。
みかん3個で必要なビタミンCが摂れる
みかんには多くのビタミンCが入っていて、みかん
100g中35mgも含まれているそうです。大体3個ほ
どで成人1人1日の必要量100mgをまかなうことが
できます。
風邪や病気の予防効果
ビタミンCには免疫力を高めて抵抗力をつける働き
があります。風邪などの病気予防の効果が期待でき
ます。
悪玉コレステロールを抑制する
そして、みかんに含まれるビタミンCには、心筋梗
玉コレステロールを抑制する働きがあるそうです。
これはビタミンCの抗酸化作用が活性酸素の影響で
酸化して、過酸化脂質となるLDLコレステロール
を酸化から守る役割があるためだそうです。
色素沈着を防ぎ、お肌にハリを与える
みかんに含まれているビタミンCには、メラニン色
素の沈着を防ぐことが期待されます。また、ビタミ
ンCは肌にハリや弾力をもたせる働きがあるコラー
ゲンの生成に必要な栄養素になるので、素肌の健康
のためにも良いですね。
紫外線から皮膚や目を守り、がんの発生予防も
β-クリプトキサンチン。という成分も入っていま
す。β-クリプトキサンチンとは、天然に存在するカ
ロテノイド色素の一つで黄色や橙色を示すキサント
フィルの仲間です。カロテノイドとは色素成分のこ
とを指し、抗酸化作用があり、紫外線から皮膚や目
など守る働きがあります。また、β―クリプトキサン
チンには抗酸化作用があり、がんの発生の予防にな
ります。
最後に...
みかんは、美味しいだけではなく身体にも良い
ことがたくさんありますね。がんの予防や美肌
効果も期待できそうです。みかんを美味しく
いただきながら、風邪予防と穏やかな毎日を…
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。