いちごです。(*^^*)
楽しいことをして心がワクワクしたり、美味しいも
のを食べて「美味しい!」と喜んだり、その時の感
情を感じることは生きていく上で、大切なことだと
私は感じます。
心が疲れてしまったら、生活の中での充実感を味わ
いにくくなり、身体にも何らかの悪影響を及ぼすよ
うに思います。
私は、心軽やかに穏やかな日常を送り、その中で充
実感を味わいたいなぁ。と思っています。
そうするには、心と身体を健康に保つことが大切だ
と感じましたので、心と身体を健康に保てるように
するにはどうしたら良いのかを調べてみました。
睡眠時間
睡眠時間は、とても大切です。睡眠時間がとれてい
ないとやはり、体によくない影響が出やすいようで
す。それは、精神的な面でもあらわれるようてす。
不安や鬱が発症する可能性もあるので、忙しくても
できるだけ睡眠時間を確保していきたいですね。
寝る前のコーヒーや、アルコールもほどほどにし
て、眠れる環境を整えることも意識していきたいですね。
食事制限をやめる
バランスのとれた食事を摂り、定期的に身体を動か
すことを意識して、食事を制限しないほうが良いそ
うです。「ダイエット」をしたいと思っている方も
短期間の食事制限より、バランスよく食べる方が
効果が期待できるようです。
無理なダイエットは、ストレスも溜まってしまうの
で身体や心にも悪影響ですので、身体に優しくして
あげる方法を選んでいくと良いですね。
楽しむ時間を持つ
1日のうちで、少しでも自分が楽しめる時間を持ち
良い気分を味わう。
趣味に没頭する時間も大切ですね。
身体を動かす時間を持つ
身体を動かすことで、ストレスや不安を軽減する効
果があるそうです。負担にならない程度に気持ちよ
く身体を動かすことを習慣にしてみても良いですね。
まだ起こっていないことを心配しない
先のことを、あれこれ心配してしまうことはありま
せんか?
ロバート・L・リーヒ博士は2005年に出した著書
「The Worry Cure」の中で、私たちの心配事の85%
は、現実には決して起こらないこと記しています。
先のことで不安を感じるよりも、「今ここ」に視点
を置いてみませんか? 今を大切に過ごすこと、楽
しむことが大切だと感じます。誰しも不安になって
しまうことがありますが、そこからはなにも生まれ
てこない。先へ進むには、明るい方(プラスの面)に意
識を向けていきたいと私は思います。
最後に...
心と身体はつながっているので、心を健康に保って
いくことが日々の生活の中では大切だと思っていま
す。コロナ禍で少なからず、誰もが心に何らかの影
響を受けているのではないかと考えられます。
より良い日々を過ごしていく中では、やはり心にも
栄養が必要だと感じています。
できることから習慣にしていけるといいなぁ。と
そう思っています。
本日の夕方、友人から「虹が見えたよ!」と
送ってくれました。
雲の中に虹がかかっている。グレーの中に、綺麗な
虹が...
青空の中の虹は見たことがあるけれど、この虹は初
めてです。(*^^*)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。