いちごです。(*^^*)
皆さんは、大豆製品を毎日摂られていますか?
私は、毎朝「米ぬか豆乳」を飲むことが習慣とな
っています。また、その他にも大豆製品を意識して
摂るようにしています。
軽やかに年を重ねていけると良いなぁ。という気持
ちで、今の自分に必要なことを調べてブログに書く
ことで認識し、普段の生活に取り入れていま
す。
本日は、「大豆」について調べてみました。
大豆は、身体に良いとは知っていましたが、
調べていくうちに、「大豆」は、栄養価の高い
超優秀食材と言われていることが分かりました。
何かの参考になれば...と思いお伝えします。
大豆は「畑の肉」たんぱく質を多く含みます。
栄養素の種類が豊富
大豆には、タンパク質、脂質、糖質、ビタミンB1、
ウム、リン、鉄、亜鉛、銅などが含まれており、
ビタミンやミネラルの含有量も多いです。
糖尿病と心臓病のリスクが減少
米国のマサチューセッツ大学の研究では、
大豆ソフラボンを豊富に含む大豆食品を食べると、
糖尿病と心臓病のリスクが減少することが明らかに
なったといわれています。
大豆食品を食べると、コレステロールが下がり、血
糖値が下がり、糖尿病の人では耐糖能異常の改善が
期待できるそうです。
納豆キナーゼが動脈硬化・心臓病の予防に
納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓を溶かす作
用が非常に強く、動脈硬化をはじめ、心臓病の予防
に役立ちます。
ただし、抗血液凝固剤(ワーファリンなど)を服薬中の
方は、ビタミンKと拮抗作用があるので納豆は控えな
いといけないようです。
大豆そのままでは消化が悪いけれど、納豆や豆腐な
どの加工品にすると吸収力がアップします。
「大豆」の加工品いろいろ
納豆
豆腐
加工品にすると、納豆や豆腐は消化率90%以上と、
効率よく消化される食品になります。
豆乳
味噌
その他に、
きなこ、枝豆、もやし、おから、厚揚げ、ゆば 等...
納豆の効果的な摂り方
納豆は、朝食より夕食で摂ると良いそうです。
寝ている時は、水分不足で血液がドロドロに固まり
やすいので、納豆を食べることで血液をサラサラに
してくれます。
加熱すると栄養分がこわれてしまうので、そのまま
食べた方がよいそうですよ。
最後に...
たんぱく質は、コラーゲン生成にも関係しているので、肌のハリを保つためにも意識したいですね。
大豆には、良質なたんぱく質が含まれていて、そして「豆腐」「納豆」などの加工品は、消化吸収も良いので身体にも優しいですね。
「畑の肉」である大豆を、毎日の食事に取り入れて
健康アップしてみては如何でしょうか?
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。