いちごです。(*^^*)
前回の、「大豆」から豆・豆続きですが、
今回は毎日続けている「米ぬか豆乳」の栄養や、
作り方、そして実際に続けてみてどんな効果が出た
のかをお伝えしたいと思います。
「免疫力を高めて病気を防ぎ治す知恵とコツ」
を参考にし試してみました。
- 発売日: 2013/10/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
米ぬかとは
白米は、精米されるのですが、精米することによっ
て、さまざまな栄養素を含んだ表皮や胚芽といった
部分がそぎ落とされてしまうそうです。
そぎ落とされた部分は、「米ぬか」です。
その「米ぬか」にはたくさんの栄養素が含まれてい
ます。
米ぬかに含まれる栄養素
主にあげられるのは、
・ビタミンB群
・ビタミンE
・食物繊維
それぞれの栄養素には...
・ビタミンB群
⬇️
新陳代謝を活発にする働きがあります。
・ビタミンE
⬇️
ぐと言われています。
・食物繊維
⬇️
便秘が改善されると体内の老廃物が排出され、免疫
力のアップにつながります。
「米ぬか豆乳」
大豆が原料である豆乳は、カロリーが控えめなの
に、良質なたんぱく質が豊富。
米ぬかに合わせるには適した食材です。
また豆乳には、悪玉コレステロールを除去したり、
記憶力や集中力を高めたり、自律神経の働きを整え
たりなどといった作用があります。
米ぬか豆乳の作り方
【材料】1杯分
・米ぬか 大さじ2
・豆乳 150~200ml
①フライパンに米ぬかを入れ、弱火で約5分、から煎りする。
香ばしいにおいがして薄い茶色になればOK!
・保存するときは、冷ましてから密閉容器に。
・酸化しやすいので、冷蔵庫に保存し、1週間程で使
いきること。
②豆乳に米ぬかを加える。よくかきまぜて、米ぬか
と豆乳をなじませる。米ぬかは完全に溶けきらない
ので、なじませる程度でOK!
ポイント
・1日1杯、食前または空腹時に飲む
・作りおきせず、飲む分だけ作る
・米ぬかは焦げやすいので注意して煎る
米ぬかがなかったので…
私が行ったスーパーには、米ぬかが置いてなかった
のでいりぬかを購入しました。
炒ってあるので、そのまま使用し豆乳と混ぜるだけ
で、簡単に作れました。
- メディア: 食品&飲料
2ヶ月後の効果は…
まず気になる味ですが、いりぬかを混ぜて溶けきら
ないので粉っぽさがありますが、ほぼ豆乳の味で
す。
1日1杯を起床時に飲み続け、2ヶ月続けてみて感じた
ことが3つあります。
①排便時にスッキリ感がある。
②気力・体力を維持できている。
(毎日、気分が前向きで楽しめている)
③体重1㎏減り、肌の乾燥も減少した。
最後に…
この米ぬか豆乳は、コップ1杯を1日1回飲むだけな
のでとても簡単。これからも続けていきたいと思っ
ています。
ダイエットはしていないのですが、いきいきと毎日
過ごせるように楽しみながらしています。
何かご参考になれば幸いです。(*^-^*)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。