いちごです。(*^^*)
誰でも若々しくイキイキと健康でありたいと、そう思っておられる方が多いのでは...思います。
私もその中の一人になります(^-^)
毎日、少し意識するだけで良いことがあるんです。
それは、毎日食事を摂る際によく噛むことです。
ご存知の方も多いと思いますが、
現代人は噛む回数が減少していると言われているようです。それには、やわらかい食品が多くなったからだそうです。
皆さんは、ひとくちに何回噛んでいますか?
「いちいち考えないし、数えたこともない。」と
思っている方もおられると思います。
私もそうなんです。
噛むことが良いということは聞いたことがありましたが、どんな効果が出るのか調べてみたところ、いろいろな効果が出ることがわかりました。よろしければ、毎日食事の際に試されてはいかがでしょうか?私も実践してみようかと思っています。
食事では、ひとくち30回噛む
30回も噛むということは、いちいち数えないとできないですね(^_^;)
たくさん噛むことで、唾液がよく出てきます。この唾液の中に、美容に良い成分が含まれていると言われているんです。
唾液の中の美容成分
①耳下腺から出る唾液に含まれるバロチン
使われている成分。
②EGFというたんぱく質の一種
①は、シミやシワを防ぐ効果があります。
②は、肌の細胞の再生を促してくれます。
噛むことで、顔の筋肉も鍛えられ引き締まる効果も。
よく噛むことで、脳が「たくさん食べた」と錯覚するらしいので、満腹感も得られるようです。
ダイエットを意識されている方にも良いですね。
よく噛むと、糖質やデンプンなどが吸収しやすい形に分解されるので、胃腸にも負担がかかりにくくなります。
噛む時には、左右の歯でバランスよく噛むことが大事だそうです。片方だけ噛みつづけると、顔に歪みが出てくるようです。気をつけたいですね。
噛むことを意識すると、胃腸の不調を防ぐことができたり、美容にも良いことがいっぱいですね!
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。